私は元々田舎暮らしで、喉が渇いたら水道水をがぶがぶ飲むような人間でした。
しかし、関東に引っ越してから水の後味の悪さにびっくりしました。水道水を飲めたもんじゃないとは聞いていましたが、飲むのがこんなにつらいのかとびっくりしました。
一人暮らしをするのにウォーターサーバーが必要かどうか悩んでいたんですが、水道水飲むのも辛いし。ものは試しにと契約してみました。
ウォーターサーバーを使用して1年くらいたっての感想をまとめたいと思います。






ウォーターサーバーのメリット
- 水を買いに行く手間がはぶける
- お湯を沸かす手間がはぶける
- 冷水がすぐに飲める
- 備蓄用の水になる
ウォーターサーバーのいいところは生活が少し楽になりました。
買うのも大変だし、ゴミが増えるとゴミ出しの手間も増えますしね。
なにかあった際に備蓄の水になるのも便利ですね。
温水・冷水が便利
夏の風呂上がりに冷水飲むのは気持ちいですね!
朝に水分取りたいけど冷水だとお腹痛くするかもってときはお湯と割って白湯を作って飲んでます。
お湯はコーヒーや紅茶を作るときに重宝しています。ケトルとかで沸かす手間がなくすぐ飲めて助かってます。



カップ麺や料理のときにも便利ですしね。
ウォーターサーバーのデメリット
- 出費が増える
- 水の注文のペースがある程度決まっている
- 水の入っていたボトル交換の手間がある
- ウォーターサーバーを設置する場所が必要
デメリットとしては出費が増えることが大きいですかね。
通販で水を買うのとだと水の量だと正味誤差だと自分は感じてますが、温水・冷水をすぐ出せるよう電気代はかかってしまいます。
水の注文ペースがある程度決まっている
自分が使用しているウォーターサーバーはプレミアムウォーターという会社ですが、こちらは配送周期を
- 週に1回
- 2週に1回
- 3週に1回
- 4週に1回
から選べます。
自分は4週に1回届くようにしていますが、余裕で余ります。
何もやらなければ上記の周期から選んで自動で配送してくれるんですが、アプリをいれればいつでも配送日時を無料で変えれます。
一定期間までの配送日時の変更は無料でできます。あまりにも次回の配送の日付を遅らせようとすると別途料金はかかりますが。
自分は無料で遅らせることのできる配送日まで日付をずらして配送してもらっています。
それで水を余らせることなく使用できています。
浄水器は選ばなかったのか
ウォーターサーバーを契約する前に気づかなかったというのが大きいですが、今考えても自分の生活スタイルではウォーターサーバーが性に合っていたのかなと感じます。
コストの面では浄水器のほうが圧倒的にいいと思います。
しかし、定期的に浄水器を購入すること、浄水器の使用限度を確認すること、取り替えることの手間を考えたらあまり気乗りしませんでした。
生活してて紅茶を飲みたい、ココアを飲みたいとか思うことがちょこちょこある自分には温水がすぐでるのが凄くありがたいんですよね。
浄水器ではそれはできませんからね。
浄水器の出費、取り替える手間、ウォーターサーバーの電気代や便利さを総合的に考えたら自分にはウォーターサーバーがあっていました。
多少コストが増えても生活を効率化させたい人にはおすすめ
いい水が飲める!とか言われても正直ある程度の水準以上の水の違いなんて自分にはわかりません。
美味しい水が飲めて、お湯がすぐ出る。あと水買わなくていい。
ウォーターサーバーを設置して変わったことなんてこの程度ですが、この違いで生活していく上で少し手間が減っているので十分満足しています。
個人的にウォーターサーバーの会社は毎月の値段と、水のノルマだけ見てればどこでもいいんじゃないかなとは思っています。
ウォーターサーバー本体自体も劣化や汚れが出てきますし、数年おきに別会社に本体もろとも変えて利用すれば割といいかなとか考えています。





