新人看護師はつらい!1年間働いてみて

  • 2022年5月4日
  • 2022年7月18日
  • 看護

自分の中でいろんなことがあった1年間でした。初めての慣れない業務に怒られる日々…毎日仕事に行きたくありませんでした!笑

引っ越して初めて一人暮らしになったのもあり色々と苦労しました…

途中体調を崩してお休みをもらった期間もあったり、整形外科での仮配属期間が終わり内視鏡へ異動となったりと変化だらけの1年間でした。

新人看護師として辛かった1年を振り返ってみて

4月

最初のひと月の研修期間は同期の顔を覚える期間になってくれてありがたかったです。多少病院の構造も知ることができたし。

5月~

慣れない業務と整形外科の知識を覚えていく、それを怒られながら。病棟の人員が足りないうえに業務量が多いのが相まってまともに指導してもらえずに多くの業務量を振られていました。

正直いつ事故を起こしてもおかしくないと感じていました。仕事慣れてないのに、慣れても明らかにおかしい業務量だと感じたので笑

胃薬飲みながら出勤していたのはいい思い出です笑

 
ゆうひ
今にして思えばよく頑張っていたなぁ。病院爆発しないかなぁとか考えていた時期ありました笑

自分だけじゃなく他にも同期が潰れていたので笑

11月

配属されて半年しても全く業務に慣れた感覚はありませんでした。残業や自宅で勉強しても全く知識が追いつかないという印象でしたね。

その病棟でのやり方だったり、Drごとのやり方だったり、覚えきれてませんでしたね。

この頃は自分も同じ配属先の同期も、他の配属先の同期も結構顔が死んでた印象です笑

2月

仮配属を終え、本配属は内視鏡外来になりました。きつすぎて体調も崩していたし異動を希望した結果内視鏡になりました。

内視鏡室を希望していたわけではありませんが笑

科が違うし病棟と外来で勝手が違うしですべて1から勉強し直しになりました。

病棟に比べて業務量も残業も減ってQOLが上がったのを感じました笑

休日を寝て過ごす日も減り、外に出かけることやフットサルにいってみたりと変化がありました。

オンコールにつくようになるまでは給料がちょっと減っちゃいますがそれを差し引いても自分にとってはプラスの変化になりました。

1年たってまたまた4月

内視鏡外来に新人ナースがくることはありませんが、本当に自分が後輩ができる2年目になっていいのかというレベルですね笑

整形外科の知識も内視鏡の知識もまだまだ未熟だし、急変時の対応もろくにやったことないし。

知識は国試合格後よりも少しはついたかもしれませんが、まだまだ先輩のフォローなしには動けない未熟者です…

 
ゆうひ
入ったばかりの頃は2年目の先輩もばりばり仕事してるように見えたんだけどなぁ…

看護師1年目を迎えるあなたへ

私は根が真面目な性格のせいで上手に自分の気持ちをコントロールできませんでした。

しょうもない先輩の心無い言葉一つ一つに気にしたり、できる限りの勉強を毎日やらないとと根を詰めてしまったり。

1年目なんて勉強しようが勉強しまいがどうせ怒られるんで勉強なんて気が向いたときだけでいいですよ笑

1年目を頑張ろうとして生き急いだ自分は体調を崩し、

先輩に怒られようが家に帰ってちゃんと勉強してこいと怒られていたのに勉強なんかせずゲームをしていたような同期は体調を崩さず病棟で元気に働いています笑

1年目を迎えるあなたは出勤できるだけで偉いのでそれだけで十分です!

他の職種に比べてうつ病発症率が高い看護師。頑張り過ぎは禁物です!

 
ゆうひ
出勤できるだけで偉い!優勝!あなたはよく頑張ってるよ!

業務を覚え、知識を覚えるまでは先輩看護師やDrに否定的な言葉を投げかけられることも多いと思います。しかし、あなたが仕事をできないんじゃなくて、たかだか1回2回で仕事を完璧に覚えろという方が無理な話なので深く考えず、仕事のことから距離をおいて自分の趣味にでも没頭しましょう!

なにもやることがないならとりあえず職場からめちゃくちゃ離れてみる(物理的)だけでも気分が変わったりしますので笑

仕事するために生きているわけじゃない!

看護師の資格をとってしまえば場所さえ選ばなければどこでも働けます。体調を崩すほど過酷な環境っだったり、人間関係が辛かったりしたら、異動や転職してしまえばいいだけですから。

 
ゆうひ
いつ辞めてもいいけどまぁ働いてやるか笑

こんなモチベーションで自分は働いています笑

だって仕事するために生きているわけじゃないですから笑

自分の幸せのために自分は生きたいので

いつ辞めても大丈夫な蓄えを持って生活しています。

看護師の資格を持っているから必ず看護師をやらなければいけないわけでもないですし。

逆に言えば資格を持っているから好きな仕事やって厳しそうだったら看護師やってもいいわけですし。

とにかく1年目は気楽に考えて視野を狭くしないようにできれば1年間頑張れると思います!