看護師として日々働いている私ですが、ある日朝礼でこんなことを言われました。
「わたしたちの病院でも退職代行を使って退職した人がでました。退職代行を使わないでほしい。」
との通達がありました。
思わずその場で笑いがこぼれてしまいました。
退職代行を使われるということは基本的に企業の環境に問題があると思います。
それをやめてほしいっていうだけなんて企業側が傲慢なんじゃないかと。
なぜ退職代行を辞めてほしいのか



看護師やその他の医療従事者、全く他の職種でも退職業者は使われたくないと思います。
直接本人と話すことによって退職されるのを回避できる可能性がおおいにあるからです。
上司に話にいくと、話の本題を濁され、休職や異動でその場しのぎをしようとされるからです。
ただでさえ人手不足の医療従事者。簡単に辞められたくはないですよね。
精神的に疲弊した状況ではまともな判断力を失っています。
そんな状態では自分の意思とは別に言いくるめられることもよくあると思います。
そんな時、退職代行であれば嫌な職場にいかず、嫌な上司に合わずに退職できるのですから。
利用する人がいるのも頷けます。
判断力が落ちた職員を言いくるめるには直接話すのが手っ取り早いですからね。
退職代行を利用すれば、行きたくない職場をさっさと辞めることもできます。 辞めたいと言ってもうまくはぐらかされて引き止められる。 そんな時に退職代行サービスを利用するという選択肢があります。 看護師が退職代行を利用するメリ[…]
精神が弱っている時に上司に辞めることを伝える負担の大きさ



残業だらけで肉体的疲労が大きく、精神的にも辛かった時期があります。
日常生活に影響が出ているほどでした。
職場に行くだけで頭痛や吐き気がする日々もありました。
職場に行くだけで辛いのに、その職場の上司に辞める旨を伝える辛さはとても大きかったです。
休んで迷惑をかけていることや、自分の不甲斐なさ。
仕事でのストレスが重くのしかかることで、頭の中がごちゃごちゃでした。
そんな精神状態で上司に辞めると伝えるのはとても辛く、疲れました。



他の職員の目も痛いんですよね。
周りがそんな目で見ていないとかは関係ないんですよね。
辞めると伝えると決めて、伝えるまでの期間も辛かったです。
辞めると伝える瞬間もとてもつらい時間でした。
よく頑張ったなと自分でも思います。
それを考えると、退職代行というサービスを利用できるのはありがたいと感じます。
退職代行の費用は3万~10万くらいですが、自分で伝える辛さを考えると安いなと私は感じます。
それくらい職場が苦痛な人もいるということです。
看護師は自分の体を壊す前に退職代行を利用するのもあり
看護師は肉体的にも精神的にも負担の大きい仕事です。
膨大な業務量や精神的ストレスから体を壊す人がたくさんいます。



私自身も残業だらけの日々では判断力がとても落ちていたと今になって気づきます。
体や心を壊す看護師もたくさんみてきました。
泣きながら仕事をしている看護師も見てきました。
自分が体調を崩しても企業はずっと面倒を見てくれるわけではありません。
看護師資格を持っていれば転職はできます。
自分の体を一番に考えて動いていくべきです。
【退職代行ガーディアン】








いくつかの部署を経験して感じたこと
私は看護学生の頃から働きながらの環境で看護師免許をとってきました。
学生の頃も職場を変えたりしたので、いくつかの病院で働いてきました。
そこで感じたのは、場所や部署によって全然雰囲気が違うということでした。
まぁ急性期だったり慢性期だったり科が違ったりするから当たり前ではあるんですが。



それでも自分に合わない職場や部署ってやっぱりありますね。
急性期か慢性期がだったら私は急性期のが好きだし。
好きで異動したわけではないですが、内視鏡に異動して診療の補助が好きだと分かったし。
同じ病院でも部署が違うと、働きやすい部署とそうでない部署があったり。
私はいろんな場所をまだ数年ずつしか経験してないので、どこにいっても1人前にはなりきれない半端者です。
それでもいろんな場所を経験できてよかったと感じます。
看護師の転職サポート≪登録無料≫マイナビ看護師








初めて勤めた部署が自分の全てと思わないように
私は初めて勤めた部署が自分の全てだと勘違いしていました。
この環境にいち早く慣れて、一人前に働けるようになって。
周りに迷惑かけないように頑張らないと。
そう考えていました。



しかし、自分に合わない環境で頑張り続けるのって辛いんですよね。
自分にあってないから努力しても人よりうまくできなかったり。
でもその現場しか知らないと自分の強みも弱みもわかりません。
転職までとなると勇気がいる場合は、異動を検討するのもありだと感じました。
看護師という仕事に嫌気がさす前に自分を活かせる場を見つけたいですね。
看護師が退職代行を使うなと言われても気にせず使ったらOK
私が勤めている病院では退職代行を使わないでほしいと通達がありました。
しかし、企業側ができるのはせいぜいお願い程度。
退職代行を使ってはいけないわけではありません。
退職代行を使わせてしまう環境を作っている企業側に問題があるのですから。
人がいないから辞めないでほしいと言われても関係ありません。
人員の管理をするのは私達の仕事ではないからです。
上の人間がそこも配慮して人員配置しなければなりません。
そもそも看護師みんながハードワークしてぎりぎり仕事が回っているという環境が異常なのです。
直接上に辞める旨を相談するとあの手この手で退職を阻止しようとする場所もあります。
人手がいないことや良心につけこんで辞めるのを阻止しようとします。
それなら業者を使って辞めちゃうのが、お金を払ってでも本人からすると手っ取り早かったりするんですよね。
今の環境が嫌ならサクッと辞めちゃうのもありですね。
病院なんてごろごろあるので。
あまりにも短期間で勤め先を変えるのはおすすめしませんが。











