夜勤もあり、休みや使える時間が不規則な看護師。
それでも副業をやってみたいという方にはブログがおすすめです。
ブログであれば、パソコン1台あれば好きな時間に好きなだけ作業を行うことができます。
収益化できれば数万円ほどの収入増加も見込めます。
そんなブログのメリットやブログの始め方を紹介していきます。
ブログで稼ぐとは?
自身のブログに広告をはって収益を出しますが、大きく分けて2つの種類にわけられます。



クリック報酬型
クリック報酬型の広告を自身のサイトにはり、読者がその広告をクリックすることでブログの運営者に収益が発生します。
単価は1クリック数円~数十円ほどです。
成果報酬型と違い、クリックされるだけで報酬が発生するので、単価は低めです。
初めてお金を稼ぐ敷居は成果報酬型より低く、私はクリック報酬型の広告でブログで初収益を得ることができました。
クリック報酬型ではGoogle AdSenseが有名です。



成果報酬型
成果報酬型はクリック報酬型と違い、広告を読者にクリックしてもらうだけでは報酬は発生しません。
例を上げると
- 読者が広告から転職サイトの会員登録を終える
- 読者が広告から家具や日用品などを購入する
- 読者が広告からクレジットカードを発行する
などです。
自身のサイトの広告から読者がその後のアクションを起こさないと報酬は発生しません。
名前の通り成果がでなければ報酬を得ることができません。
成果報酬型の単価は種類によって大きく違い、1回の報酬で数百円のものから1万円を超えるものまであります。
大きく稼いでいるブロガーの方々は、成果報酬型でたくさんの報酬を得ている場合が多いです。



看護師が副業でブログを始めるメリットとは
- 不規則な勤務でも好きな時間に好きなだけ作業をできる
- 収入を増やすことができる
- 看護師としての知識や経験をブログのネタとして書くことができる
- 趣味の延長線上に始めることもできる



不規則な勤務でも好きな時間に好きなだけ作業をできる
私が看護師をしていて、副業を考えた時に一番困ったのは不規則な勤務で休みも不規則な点です。
毎週決まった曜日が休みというわけでもないので、そこから副業で働く時間を管理するというのがとても面倒でした。
好きな時間に好きなだけ作業をできるというのがブログのメリットでした。
仕事に疲れて休みの日1日何もしたくない日であれば、何もしないという選択もとれるので。
自由度の高い副業を探している人にはブログはおすすめです。



収入を増やすことができる
看護師として働いている給料だけじゃ足りない、もっと収入が欲しい人は本業を頑張るより副業をおすすめします。
収入源を増やすということもメリットになります。
もし看護師として働けなくなっても、他の収入源があれば安心にも繋がります。
本職よりもブログの収入が増える可能性もあるので、収入を増やしたい方におすすめです。
看護師としての知識や経験をブログのネタとして書くことができる



看護師として働いてきた経験や知識が誰かの役に立つことがあります。
学生時代に困った経験や、看護師国家試験対策でこんなことをやったなど。
新人時代をどうやって乗り切った、転職や退職する時の経験など、他の人がどんなふうだったか気になる方はたくさんいます。
そうした看護師としての知識や経験をブログに書くことで誰かの役に立つブログを作ることもできます。
趣味の延長線上に始めることもできる
ブログで趣味について書いている人もたくさんいます。
自分の好きなことをみんなに伝えたいという思いでブログを初めて、それがお金になったらとても嬉しいですよね。
好きなことについて書いてお金を得ることができるのですから。
看護師としての経験などを全く書かずに、趣味の延長線上で、好きなことを書いていくというのもありです。
誰かに何かを教えたり伝えたりするのが好きな人はブログに向いているかもしれません。









ブログのデメリット
ブログはメリットだけでなくデメリットもあります。
- 収益がでるまで時間がかかる
- 自力で試行錯誤する力が必要
収益がでるまで時間がかかる
ブログはバイトなどと違ってすぐ収益が発生しません。
記事を読まれるまでにも時間がかかります。
はやい人でブログを初めて3ヶ月程度、1~3年かけてようやく初収益が出る人もいます。
気長にコツコツとやれる人でないと続けるのは大変でしょう。



自力で試行錯誤する力が必要
ブログを始めるとなると、ほとんどの人が独学で始めることになるでしょう。
インターネットにある情報だけでブログを初めて収益化することは可能です。
実際私はブログの書籍や始め方などの本は購入していません。
そうなると、情報を精査する力や失敗しても試行錯誤する力は必要になってきます。
行動力がある人なら、私と同じようにインターネットの情報だけでブログを収益化させることは可能です。
しかし、時間はかかるので、コツコツとやっていきましょう。



ブログを始めるには
- ブログ作成
- ASPに登録
- 記事を増やしていく
ざっくり分けるとこの3つになります。
ブログ作成
ブログを始める時は、サーバー代などがかかりますが、WordPressがおすすめです。
無料のブログサービスもありますが、自由度が低くサイトが削除される可能性もあります。
検索結果に表示されにくかったりするので、そうするとアクセスも集まらず、収益化からも遠のいていきます。
WordPressでブログを始めると、サーバー代やドメイン代で月1000円程度かかります。
私が使っているサーバーのConoHa WINGでは、ブログを始める方のためにWordPress簡単セットアップという項目があります。
そのため、初心者の方でも比較的簡単にWordPressを立ち上げやすいです。
★☆★ <国内最速No.1>高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】 ★☆★【ConoHa WING】は、登録アカウント数30万件を突破した「ConoHa」が提供している、
国内最速の高性能レンタルサーバーサービスです。高速・高機能・高安定性に優れたレンタルサーバーで、
初期費用無料、最低利用期間無し、月額880円〜利用できます。









ConoHa WINGを使ったWordPressの始め方
- ConoHa WINGに申し込む
- プランを選択
- 初期ドメインとサーバー名を入力
- WordPressの簡単セットアップの設定
- 個人情報を入力し本人確認を行う
- 支払い方法の選択
- ブログが立ち上がる
- WordPressにログイン
大まかな流れはこのようになります。
ブログを立ち上げた時にテーマというのがあります。
これはざっくりいうとブログの見た目を変えるようなものです。
無料テーマのCocoonでも十分使えるので、特にデザインにこだわりがないのであればCocoonで始めていいと思います。
有料のテーマもありますが、1万円以上するものばかりなので、デザインもこだわりたい人だけ有料テーマを購入してもいいと思います。
私が使っているテーマはTHE THOR(ザ・トール)というテーマです。
抜群に上位表示されやすい WP テーマ 【ザ・トール】








テーマに関しては、見た目が大きく変わってくるので、個人の好みでいいと思います。
調べればテーマをたくさん購入した人がレビューを書いていたりするので、そこを参考にしてから自分にあったものを購入することをおすすめします。
慣れない作業で少々大変かもしれませんが、これが終われば自分のサイトができます。
ブログ立ち上げまで終わったら後少しなので頑張りましょう。
ASPに登録
自身のブログに広告を貼るためにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録する必要があります。
ブログに広告を貼らないと、いつまでたっても収益は出ませんので登録しましょう。
ASPもたくさんあり、いくつか登録するのがおすすめですが、2つおすすめを紹介します。
1つ目のおすすめはA8.netです
A8.netの申し込みページはこちら








A8.netがおすすめの理由として以下のことがあげられます。
- 国内に存在するASPの中で一番規模が大きい
- 登録するサイトの審査が比較的やさしい
規模が大きいので、自分のサイトにあった広告を見つけやすいです。
また、広告の提携依頼を行う際にサイトの審査を設けているものも多いのですが、その審査も比較的優しいと言われています。
初心者ブロガーでも利用がしやすいためおすすめです。
2つ目のおすすめはAmazonアソシエイトです
Amazonにある商品から好きな商品を選んで紹介することができるアフィリエイトサービスです。
自分が買ってよかったものや、おすすめのものを紹介して、読者がそのリンク先から購入したら収益が発生します。
収益の利率はジャンルによっても異なります。
利率は最大10%までで、1個の売り上げにつき最大1000円までが収益として入ってきます。
自分が普段使っているものや、趣味のために買って良かったものなどをたくさん紹介したい人はAmazonアソシエイトを行うことをおすすめします。
記事を増やしていく
ASPに登録まで済んだら記事を増やしていきましょう。
収益化を目指すならターゲットを絞って読者のためになる記事を意識して書いていきましょう。
最初は結果がすぐ出てこないので、気長にコツコツ記事を増やしていきましょう。
記事を書いているうちにいろんな改善点に自分自身で気づいていけます。
試行錯誤しながらやっていきましょう。
収益化を目指すのであれば、商品紹介であったり、広告を選んでから記事を書くことをおすすめします。



ブログを始めてみて
私はブログに関してはだいぶスローペスに行っています。
記事の更新も速いわけではないし、収益化するのも1年以上かかりました。
それでもブログを続けることは楽しいです。
私は好きなことを誰かに伝えることができるというだけでも楽しいので、収入を増やすというのは二の次でやっています。
好きなことや趣味のことで書いた内容が誰かの目に止まって誰かの役に立っていると考えるとそれだけでも嬉しいです。
お金を稼ぐということも大事ですが、楽しく継続できることも大事だと思っています。
趣味の延長線上で、楽しくブログを続けることができているので、ブログを始めて良かったです。
インターネット上の情報だけで収益化できましたが、情報を精査するのが大変そうと思う方は本を購入してそれを参考に進めていくのも全然ありです。
ブログで稼いできた方たちがその道のりを簡潔にわかりやすくまとめています。
効率よくブログをやっていきたい人はいろんなブログや本を参考にしていきましょう。
参考になるものは探せばいろんなところにおちています。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING



















