オンコールありの勤務の看護師はきつい?ストレスはたまる?

  • 2022年7月18日
  • 2022年9月19日
  • 看護

看護師の勤務体制はいろんな種類があります。

交代勤務をとっても2交代や3交代。日勤のみやパートさんもいたり。その中にオンコールありの勤務というものがあります。

休みの日でもオンコールの日であれば呼ばれたら働きに行かなければなりません。

そんなオンコール勤務のどんなところがきついか話していきます。

オンコールありの勤務はきつい?

交代勤務と違ったきつさがある

交代勤務は日勤と夜勤が入り混じり、決まった生活習慣を作れないので大変です。

自律神経がぐちゃぐちゃにされる感じがあります。

オンコールありの勤務はいつ呼ばれるかわからないストレスと、呼ばれても次の日普通に仕事なのがつらいです。

休みでもオンコール日であれば心の底から休むことが出来ません。

いつ呼ばれるかわからないから落ち着かない

寝てようが起きてようがご飯中だろうがお風呂中だろうが呼ばれます。

いつ呼ばれるかわからないため、携帯の通知がなるように設定して携帯を近くにおいて置かなければなりません。

呼ばれようが呼ばれなかろうが1日拘束されていることには変わりません。

そのため家からうかつにでることも出来ません。

オンコール日の行動がすごく制限されるのもつらいところですね。

呼ばれてもいつ帰れるかわからない

私は内視鏡でオンコールありの勤務をしていますが、帰れない時は全然帰れません。

消化管出血などで緊急で運ばれる患者さんの対応をするため、立て続けに患者さんが来ることもあります。

 
ゆうひ
日勤が終わって夕方7時にオンコールで呼ばれて、帰ったのが朝の5時なんて日もありました。

オンコール勤務があるのは、内視鏡以外に手術室や介護施設、訪問看護などもありますね。

介護施設や訪問看護の場合電話があったからすぐ出勤とも限らないので、そこは少し変わってきますね。

 
ゆうひ
オンコールでめっちゃ働いた次の日は勤務調整してくれないと体がすごくきついです。

オンコールの日の過ごし方

うちは電話がかかって30分以内に病院に行かないと行けないので、すぐ病院に迎えるように対策しています。

  • 携帯の通知がなるようにしていつでも手の届く場所に置いておく
  • 食事は麺類を避ける
  • お風呂は短めに入る
  • いつもより遅めに寝る

携帯の通知がなるようにしていつでも手の届く場所に置いておく

いつ連絡がきても大丈夫なように手の届く場所に携帯を置いておきます。

お風呂のときも携帯を持っていきます。

寝る時も携帯をすぐそばに置いて寝ます。

寝てようが、風呂に入ってようが関係なく電話はなります。

 
ゆうひ
オンコールの日の電話の通知はやはり構えますね。

食事は麺類を避ける

食事中にも関係なく呼ばれるので、オンコール日は麺類は避けています。

 
ゆうひ
出来上がったばっかりで呼び出されて、帰ったらのびきってるなんてのも悲しいですよね。

何も考えず麺類を食べていてオンコールに呼ばれた日は悲しくなりました笑

お風呂は短めに入る

お風呂中に呼ばれるのも嫌なので、シャワーで済ませたりお風呂は短時間にしています。

 
ゆうひ
長風呂が好きな私にとって、結構これはストレスです。

普通に病院にいくだけでも20分くらいかかっちゃうので、いつでも行けるようにしておきたいんですよね。

となるとお風呂の時間も短くなってしまいます。

いつもより遅めに寝る

夜の10時とかに寝て10時半とかに電話がなるのも嫌なので、いつもより遅めに寝るようにしています。

一回寝て電話で起こされて仕事に行くのもストレスなので。

交代勤務とオンコールどちらがきつい?ストレスになる?

日頃の勤務の忙しさや残業時間を抜きにして考えると、個人的にはオンコールのほうがきついしストレスもたまります。

交代勤務だと仕事は仕事、休みは休みとはっきりしています。

オンコールだと休みの日だろうが縛られている拘束感があるので、すごくストレスがたまります。

オンオフの切り替えがうまく出来ないときもあったりするので、変に疲れます。

オンコールで6時間とか働いて、次の日も普通に勤務とかだとめちゃくちゃきついですね。

こうゆう人たちのおかげで緊急手術ができたり緊急の検査ができたりしていると思うと、改めてこのシステムは患者にとってありがたいなと感じました。

オンコール勤務をやってみて

日常が仕事に侵食されていく感覚がありました。

単純に仕事の時間が増えますからね。

ただ内視鏡でオンコールでやってくる患者さんは緊急性が高いので、非常に勉強にはなります。

自分の無力さを知って、日々勉強しなければならないなと感じさせてくれます。

しかしその分ストレスも多いので、自分はずっと続けるのは無理だろうなと感じます。

ある程度経験を積めたらオンコールがない場所で、プライベートをもっと充実させる働き方をしたいと考えています。

 
ゆうひ
私は仕事のために生きているわけではないので笑

オンコールや交代勤務でもいろんな考えがあると思うので、自分の性格や生活スタイルにあった職場で働きましょう。