看護師って体力も精神もとても使う仕事で大変ですよね。
残業して交代勤務して、大変な人間関係の中にいて。
休みも疲れて寝るだけの日々が多かった時にふと思いました。
そう感じた瞬間から看護師としてのモチベーションが一気に下がってしまいました。
なぜ楽しめないか考えてみました。
看護師の仕事が楽しめない理由



- 人間関係が大変
- 身体的・精神的ストレスが大きい
- 業務量が多い
人間関係が大変
看護師はいろんな人の仲介に入ることが多いです。
患者・家族・看護師・医師・他職種など。
場所によっては同じ看護師の相手をするだけで疲れます。
チームで動かないといけないため、自分ひとりで仕事を完結させることはできません。
嫌な人とでも良好な関係を上手く作っていかなければなりません。
自分がいかに上手く人間関係で揉め事を起こさないようにしても、面倒事はおきます。
私が怒られているわけではなくとも、その場で誰かが必要以上に叱責を受けていたり、怒っている人をみるだけでも気疲れしてしまいます。
そのような理由から、職場を楽しむことが難しいです。
身体的・精神的ストレスが大きい
看護師は体を動かす仕事も結構あります。
ただ体を動かせばいいというわけでもなく、知識や考え方も必要になってくるのでストレスが大きいです。
命に関わる仕事であったり、感染リスクがある仕事であったりもあるため、精神的なストレスも大きいです。
前残業や残業で拘束時間も長く、自由時間が減ってしまいます。
交代勤務もあるので、生活リズムもバラバラです。
業務量が多い



看護師は慢性的な人手不足で、どこの施設も看護師が不足していると思います。
ゆとりをもって仕事ができるほどの看護師を雇っている施設は少ないでしょう。
そんな限られた人員の中で業務を回しているので、仕事は忙しいです。
ナースコール対応や急変、急な入院や転棟などもあります。
タイムスケジュールを組んでいても思うように仕事が回らないことが多いと思います。
業務量が多く、自分のペースで仕事もできないため、仕事を楽しめない理由の一つとなっています。
人生がつまらないと感じた理由
普段の仕事に疲弊して、休みの日は一日動けずベッドの上で過ごす日が増えていました。
体にも異常がでていたので、休みを満足に過ごせない日も多くありました。



そう考えた時仕事のモチベーションを保つことができなくなりました。
残業終わりに毎日勉強して仕事にいっても理不尽に怒られたり、嫌な人間関係の場所にいかないといけなかったり。
冷静に考えて毎日誰かが怒っているような職場に居続けるの無理だなと感じました。
こんなことを考えないといけない日々が続くなんて人生楽しくないなと感じました。
退職して転職することを決意する






長く同じ企業に勤めることが美徳とされますし、自分もなるべく長くいたほうがいいと考えていました。
しかし、つまらない人生が続くのがわかっている場所に長居する意味がないと思いました。
そして退職することにしました。



実際に働いてみることで、自分が人生で何を重要視しているかがよくわかりました。
休日をいかに楽しめるか、仕事はその手段でしかないんだなとわかりました。
自分が想像いていた以上に、煩わしい人間関係が体に影響を与えることもわかりました。
自分の性格や特徴を考え、転職はゆったりした場所にすることにしました。
そして、煩わしい人間関係に悩まず、自由度の高い副業を始めようと思いブログをはじめました。
看護師として働きながら、ブログも行っています。 ダブルワークを行おうと思ったときになぜブログを選んだかは、時間の融通がきくことと、一人で作業ができるからです。 そんなダブルワークを行っている現状について話していこうと思います。 […]
今の仕事はそのまま、副業を始めている看護師もたくさんいます。
看護師をしている人の中で、自宅でひっそり副業を行いたいと考えている人もいると思います。 気軽に副業を始めれるものとして、ココナラというアプリを使ってみることをおすすめします。 ココナラでは、自分のスキルを自分で価格設定して販売[…]
退職じゃなく異動は考えなかった?
異動も考えましたが、異動だけでは人生つまらないままだと感じました。
環境を変えることはできますが、異動では自分が望む環境になることはないと感じたからです。
人間関係や仕事量に困っているという人は最初に異動を検討したほうがいいと思います。
部署によって人間関係も仕事量も結構変わります。
同じ病院なのにこんなに仕事量も人間関係も違うのかと感動したこともあるので。
自分第一に考えたときには退職しかないと考え実行しました。
退職を切り出すことも辛い人は退職代行という手段も
退職代行を利用すれば、行きたくない職場をさっさと辞めることもできます。 辞めたいと言ってもうまくはぐらかされて引き止められる。 そんな時に退職代行サービスを利用するという選択肢があります。 看護師が退職代行を利用するメリ[…]
転職してみて



看護師としては働き続けていますが、環境を大きく変えてみることにしました。
目的をもって転職すれば、環境は大きく変わるんだと知りました。
自分になにが向いているか、なにが苦手なのかは知る必要があると感じました。
人が簡単にやっていることを、自分は苦手だから精一杯やらないと他の人と同じくらいできないとします。
そうすると、他の人が難なくやっていることに自分は大きなストレスを抱えながらやらないといけません。
同じ仕事でもそれぞれにかかるストレスの大きさは違います。
そう考えると、自分の得意なことやストレスなくできる仕事がたくさんある場所に自分が動いたほうが気楽に仕事を行うことができます。
自分にあった環境を見つけることができれば、生活の質も幸福度もあがります。
無理に馴染もうとしなくていいんだと知りました。
看護業界は年間約14万人転職すると言われています。 そんな転職も当たり前の看護業界。 看護rooが2021年5月に実施したアンケートでは 転職の満足度を★1つ~最大5つで評価してもらったところ、★3つ以上と答えた人が86%[…]









仕事だけが人生じゃない
たまに仕事が趣味みたいな熱量でやっている人も見かけますが、私はそうはなれません。
仕事は生活できる分貰えればいいので、自由な時間を楽しんで生きたいなと感じました。
若い時にしかできない体力や行動力もあります。
それを十分に楽しめる環境を自分で作っていくことにしました。
仕事が辛くて辛くて仕方ない人は環境を変えてみるのも一つの手かもしれません。